医師 募集 医師 転職 Amy Life 山田詠美風味図鑑 晩年の子供 (講談社文庫) |山田 詠美 忍者ブログ
山田詠美の小説は官能的な心理描写や身体器官の描写が本当に秀逸です。快楽に肯定的に生きるエネルギッシュな人を描くポンちゃんの作品を紹介しています。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ドヤ顔の人
性別:
男性
趣味:
読書(ビジネス書・小説)・ネットサーフィン・スノボー
ケータイで見るには
アーカイブ
カウンター
[10]  [22]  [21]  [16]  [7]  [78] 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

晩年の子供 (講談社文庫) |山田 詠美

晩年の子供 (講談社文庫)晩年の子供 (講談社文庫)
山田 詠美
講談社 刊
発売日 1994-12
オススメ度:★★★★




いとおしいノスタルジー 2008-02-19
十代半ばに読んだ時はいまひとつピンとこなかったのだが、今読むと、なんと一編一編がリリカルでいとおしい作品であることだろう、と思う。

ピンとはこなかったものの、あの頃一度読んで、強烈に印象に残っている一編が『桔梗』である。

幼い少女が豊かな自然に囲まれながら覗き見た、男と女の危うく脆い有様。恐怖を孕んだ、死という事象。桔梗の色である、どっちつかずで中間的な紫という色、それゆえの妖艶さ。これらを見、感じ、体験した少女の受け止めた、「世界」という漠然としたものの、なんという広大さよ。それを感じることによってもたらされる感傷は、幸せというものに他ならない。

自然に触れながらあらゆる物事を知り、何かを感じ取っていくことの悦びは、人間として生まれた者にのみ与えられる恩恵だろう。『桔梗』のみならず、どの一編にも、著者はその恩恵にいとおしさと感謝の念を抱いているのが表れている。

本書の裏表紙には、「永遠の少女詠美」とある。とかくアダルトな作風が有名な山田氏だが、本書に込められているような愛らしさを密かに胸の内に保ち続けていられる彼女に、私は憧れる。

せつないノスタルジー 2006-11-16
なんでしょうね…久しぶりに読み返しました。中学、高校、大学と、そして今も心のバイブル山田詠美さんの著書。

静かに、音楽がやさしく室内に鳴り響くように、そして時に鋭く、痛いくらいに率直に私に語りかける物語。山田さんが小さい頃から見てきた物事を、きれいにきれいに、細かく織り込んでいます。

筆者の物事を見る目はふつうの人より温度が低いような気がします。それは単に醒めている、という意味ではなくて、とにかく冷徹に観察者たるのです。さまざまな種類の人間を観察し、分類し、好きなものとそうではないものに分ける、時には自分の感情さえも地図のように広げて、分析してみる。「あ、ここにひどい自意識があるぞ」というように。私たちは普段は自分のそれに気づきません。それに目を向けようとはしません。けれど、山田さんの現実の観察記録断片のようなこの小説に、きっと、気づかされるのだと思うんです。人や自分の汚さや愚かさ、そしてその美しさに。


私はこの小説がすごく好きです。特に作者の描く、「こまっしゃくれた」女の子の、幼い自意識の様子に、非常に共感します。そしてそれと対照的に置かれた、自分に忠実で、自意識に振り回されない人たち(例えば「海の方の子」の哲夫くん、「花火」の姉など)が、羨ましくて、とても素敵で、できた人たちだなぁ、と思うのです。


だれもの心の地図に、1つはきっと呼応する素敵な短編集。すごくおすすめです。

短編小説集の傑作!! 2005-10-09
『ひよこの眼』は、私が中学生の頃授業で読んだ覚えがあり懐かしく感じます。最近、『晩年の子供』を書店であまり見かけなくなり、残念です。


さらに詳しい情報はコチラ≫


拍手[0回]

PR

Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
Trackback
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne