医師 募集 医師 転職 Amy Life 山田詠美風味図鑑 は行 忍者ブログ
山田詠美の小説は官能的な心理描写や身体器官の描写が本当に秀逸です。快楽に肯定的に生きるエネルギッシュな人を描くポンちゃんの作品を紹介しています。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ドヤ顔の人
性別:
男性
趣味:
読書(ビジネス書・小説)・ネットサーフィン・スノボー
ケータイで見るには
アーカイブ
カウンター
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

風味絶佳 (文春文庫) |山田 詠美

風味絶佳 (文春文庫)風味絶佳 (文春文庫)
山田 詠美
文藝春秋 刊
発売日 2008-05-09
オススメ度:★★★




滋養豊富。風味絶佳。 2009-12-23
この短編集には職人が数多く登場します。
職人の放つオーラ、セクシーさ、男らしさをぎゅっと詰め込んで、女の子のエッセンスを追加してできた作品。
彼らの、彼女らの甘く濃ーい風味を味わえます。
それはもう滋養豊富。風味絶佳。

舐めつくしたい 2009-09-28
大人の女にとっての究極の理想を描いた6つの物語。
“糖尿病”も厭わず舐めつくす登場人物たちに 谷崎純一郎賞とはまた、あまりにもぴったりなご褒美だ。
庭先の人々に目移りしつつ、私はこっそり活字で味わう。

エゴの魅力 2008-12-09
久しぶりに山田詠美を読んだ。この人の作品はS的な魅力…というには健全すぎる。なんというか動物的なエロチックさ、を作品に盛り込み、惹き付けられるなって思う。
肉体労働者達の匂い立つような体、荒々しい言葉遣い、自己中心的で、シンプルな結論に到る思考回路、暴力等は時として、人を本能の部分で惹きつける。。エロチック、だなぁって思った。

カッコイイというより、エロイなぁって面白かった。エロカッコイイが一番ぴったり来る?
文章が綺麗で、読んでいる時はその独特の雰囲気に浸れます。


さらに詳しい情報はコチラ≫

拍手[0回]

PR

PAY DAY!!! (新潮文庫) |山田 詠美

PAY DAY!!! (新潮文庫)PAY DAY!!! (新潮文庫)
山田 詠美
新潮社 刊
発売日 2005-07
オススメ度:★★★




巧みなアメリカ描写 2009-08-10
アメリカ社会の現実を良く知っているわけではないが,人種,家族,恋愛,飲酒から宝籤までアメリカを感じることができる。9.11については,大げさに取り上げていないところがかえって好感が持てる。

といってもテーマはかなり普遍的な家族,恋愛をたくみに描いている。主人公の2人の双子は高校生だが,大人への成長というよりも,人間味あふれる友人と大人たちに囲まれて感受性を豊かに羽ばたかせる様が素晴らしい。

争いを描いた作品ではなく、それに関わる人を描いた作品 2006-06-27

911から始まる体験を通して、兄妹である2人の少年と少女が 「今、自分たちが生きている意味」を改めて見つめなおす物語。
その2人の葛藤が実に愛らしく、 そして大人さえもはっとさせる真実に満ちている。

自分たちが生きる意味。

そして人を愛する意味。

テロと言う「喪失」を通して、 2人は恐れ、そして今を精一杯生きることの価値を見出す。
山田詠美の感性豊かな描写が読み手に2人の心の葛藤を移し込み、 美しいとも言える内容へと盛り立てている。
争いとは何なのか、ではなく生きるとは何なのかを見つめなおせる作品だと思う。

詠美節全開 2005-11-12
翻訳小説のような雰囲気。でも登場人物がみんな、作者の代弁者になっている。ティーンエイジャーの会話にしては、少し不自然なくらいに…。詠美ファンでない人には、少しきついかもしれない。
そんな中で、アル中のウィリアム伯父さんだけが、独特の個性を発揮している。


さらに詳しい情報はコチラ≫

拍手[0回]

顰蹙文学カフェ |高橋 源一郎 /山田 詠美

顰蹙文学カフェ顰蹙文学カフェ
高橋 源一郎 /山田 詠美
講談社 刊
発売日 2008-06-06
オススメ度:★★★




若者・バカ者・よそ者 2008-07-11
高橋源一郎、山田詠美ともに好きなので即買い。

なぜ『顰蹙文学カフェ』なのかというと、「新人は、『若者・バカ者・よそ者』でなければならない」と言った田中康夫の秀逸な発言がきっかけである。最近少なくなってきたが、顰蹙を買う(買っていた)バカ者作家を呼んで話をしよう、ということになったようだ。しかしそれなら大物作家たちの余裕よりも「若/バカ/よそ者」作家の放言を聞きたい。もう少し若い作家を呼んで欲しかった。その意味で中原昌也のセッションが貴重。


買いですが・・・。 2008-06-26
「顰蹙」をキーワードに各章一人のゲストを交えての鼎談集です。「顰蹙」という言葉から、てっきり「文学賞メッタ斬り」のような辛口の内容かと思っていましたが、文学への屈折した愛情(現在文学が置かれている状況に原因すると思われますが)を感じさせる内容になっています。ただ、中原昌也氏、車谷長吉氏、古井由吉氏などの言説には、作品やインタビュー等から受けるイメージとあまりにも合致していて、少し穿った見方かもしれませんが、そのように努めて振舞っているように読めてしまいました。しかし、個人的には瀬戸内寂聴氏の回が最も楽しめたのは、テレビや通販のカセット(いつぞや実家に帰ったら、母が購入していました)で知られる語りの、それこそ「芸」なのかもしれませんが、その口さがない悪態ぶりにはある種のカタルシスがありました。

作家が作家と本音で語る 2008-06-09
文壇の課長クラスによる鼎談集。全体にとても面白く読んだ。みなさん、のびのびと裏話的なこととか、生の声で本音を語っていて興味深い。そして古井氏や車谷氏、中原氏のような枯れた人の話を読んでいると、二人とも特権意識が高いんだなあ、と思った(含羞に欠けるようにみえてしまうというか。もっともそれこそ「顰蹙文学カフェ」たるゆえんでもあろうし、コントラストの問題なのかもしれないけど……)。でも、少なくとも中原氏は本当に単純に書くのが嫌いなんだと思うけどなあ……。


さらに詳しい情報はコチラ≫

拍手[0回]

ファッションファッショ マインド編 (講談社文庫) |山田 詠美 /ピーコ

ファッションファッショ マインド編 (講談社文庫)ファッションファッショ マインド編 (講談社文庫)
山田 詠美 /ピーコ
講談社 刊
発売日 2006-10-14
オススメ度:★★★




styleの連載をまとめた本書 2007-11-03
なぜか、ピーコが山田氏にプレゼント(アクセサリー、バッグetc.,)をもってくるのです。それを素直に喜ぶ山田氏。
また、文学賞の選考委員を務めている山田氏がこれはおもしろいとすすめる小説あり。
あとでぜひよんでみようとおもいながら、メモをとるのを忘れてしまった私。しまった。
いわゆるファッション狂を冷徹な目で見るお二人。共通するのは みかけより中身のほうが大事よ、といったところか。


生き方の参考書 2007-02-25
ファッションの参考にというよりは、二人の生き方が面白い。

一線で活躍するっていうのがどういうことか、どういう世界かっていうのを少し垣間見えました。

どのように生きてくるとああいう人間になれるのかっていうのも少しだけ分かったような気持ちになりました。


さらに詳しい情報はコチラ≫

拍手[0回]

風味絶佳 |山田 詠美

風味絶佳風味絶佳
山田 詠美
文藝春秋 刊
発売日 2005-05-15
オススメ度:★★★★




風味絶佳 2009-07-19
この方の本は何冊か読んでいるが、その中ではこれはいまいち。
独特の世界観が少し薄れていて、物語としてはやや平凡な気がした。

男性のために書かれた恋愛小説 2009-06-08
六つの短編からなるこの小説の主人公たちは、 とび職、ごみ収集作業員、ガソリンスタンド店員、 引越し業者、貯水槽清掃員、そして火葬の業務委託員。
ブルーカラーの肉体から醸しだされる体臭に魅了された作者が、 彼らに敬意を払い、とことん愛情を注いで書いたというだけあって、 彼らは、作者の化身である女性たちの小宇宙にあるオアシスに誘われ、 羊水の中にいる胎児のように、愛に満たされる。

ページの端々から滲み出て来るその愛の風味に、私はすっかり魅了され、 これは男性のために書かれた恋愛小説ではないかと思った。(80点)

若い世代は一読を 2009-02-26
人間が醸し出す「風味」をモチーフにした五つの短編集。皆、どこか風変わりなキャラクターが登場する、どこか妙ちきりんな構図ながらも実にシリアスな恋愛物である。
私は特に、主人公のアドレセンスを細やかに描いた、「風味絶佳」と「海の底」に魅惑された。「風味絶佳」のハイカラな祖母、「海の底」のフランクな母の初恋相手。いずれも、実際に自分の身近にいたらかなり窮屈になりそうなのだが、どこか親近感を感じさせ、いとおしい。
全編を通して山田詠美特有の抜群の創作センスが炸裂しているが、私が上記の二作に惹かれたのは、やはり、その瑞々しさ故にだ。彼女の青春文学には、凡百の作家をもってしても描けえぬ、抗い難い刺激と心の琴線に触れる飛沫を感じる。
それに対して、残りの三作が狙いすぎた感が否めなかったのは勿体無い限りである。卓越した絶品が有ろうとも、全体の味わいの濃淡が著しいようではバランスに欠ける。オードブルには是非、メインディッシュ以外にも絶妙な香味の食材を添えて頂きたかった。


さらに詳しい情報はコチラ≫

拍手[0回]



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne